昨日、10月25日は、加古川市内のお寺、鶴林寺で行われた「観月会(十三夜)」に行ってきました。
毎年、暦の上の十三夜の日に鶴林寺の境内が開放され、お月見の会が行われます。
各種コンサートや観月茶会・投句会・甘酒接待・薬師護摩供・太子堂壁画特別拝観など盛りだくさんの内容でした。
少し寒かったですが、大勢の方が来ていて賑わっていました。
■十三夜
日本では、古くから秋の名月を鑑賞する「お月見」の風習があります。お月見というと旧暦八月十五日の十五夜がもっとも有名ですが、日本では古来もうひとつ旧暦九月十三日の十三夜もまた美しい月であると重んじていました。 中秋の名月(十五夜)はもともと中国で行われていた行事が日本に伝来したものですが、この十三夜の月見は日本独特の風習だそうで、一説には宇多法皇が九月十三夜の月を愛で「無双」と賞したことが始まりとも、醍醐天皇の時代(延喜十九年:西暦919年)に開かれた観月の宴が風習化したものとも言われています。 一般に十五夜に月見をしたら、必ず十三夜にも月見をするものともされていました。これは十五夜だけでは、「片月見」といって嫌われていたからです。 十五夜はサトイモなどを供えることが多いため「芋名月」と呼ばれていますが、十三夜は「栗名月」とか「豆名月」と呼ばれています。これはお供えとして栗や豆を、神棚などに供えるからだそうです。中秋の名月の後なので、「後の月」と言われたり、「小麦の名月」と呼ぶ地方もあります。これは旧暦九月十三日の晩のお天気で、翌年の小麦の豊作、凶作を占う習慣から来ています。 十五夜はあまりすっきりしない夜空であることが多いのに対し、十三夜の夜は晴れることが多いようで、「十三夜に曇り無し」という言葉もあります。
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・
「ノースプラザ」 加古川 宝石・ブランド買取専門店
〒675-0065
兵庫県加古川市加古川町篠原町13番地スカイシービル1階
TEL 0120-031-588
http://www.north-plaza.com/ (ホームページ)